Z32…その148、奥が深いHICASとパワステのあれこれ。
Zのパワステコントローラについてはその92でも書いた通り、 お年頃故にダメになっちゃうことがあります。 が…これ、NAの話なんですよね。 TTの車両を見ていて、個人的に発見がありましたので忘れないうちに記事にしておこうと...
Zのパワステコントローラについてはその92でも書いた通り、 お年頃故にダメになっちゃうことがあります。 が…これ、NAの話なんですよね。 TTの車両を見ていて、個人的に発見がありましたので忘れないうちに記事にしておこうと...
DAY6は帰宅デーですが、新潟在住のIkarosさんが車検預けのため、 いつものお店まで行くとのことでしたのでプチオフアンドプチツーリングを敢行。 高速道路を一緒に走ると中間加速の鋭さが全然違うので油断ができません、 さ...
大満足DAY4を終え、なぜか体調も戻ってきたので元気よくDAY5です。 DAY5は秋田を出発し新潟を目指します。 極力海沿いを走っていきますが国道区間も多いため淡々と走っていきます。 つまりこの道を255km走れば今日は...
DAY3は体力が尽きて早々に寝てしまったのですが、 なんとか体調が戻って少し早起きできたので朝食の前に軽く早朝の青森市街をドライブします。 八甲田丸と一緒に。 せっかく青森まで来たので。 過去の旅情に思いを馳せます… 朝...
東北ツーリングDAY3です。 なんとなく疲れてきた感じもしつつ、朝ごはんをガッツリ食べて出発です。 そもそも朝ごはんをそんなに食べない人なのですが、このツーリング中は朝食で毎食白米をガツガツ食べてました。やはりお米が美味...
東北ツーリングDAY2です。 朝ごはんを食べ8時頃には宿を出発。 DAY1で猪苗代湖を巡れてしまったのでDAY2は朝から大曲を目指して北上を開始します。 朝の天気は微妙。。。相変わらず低い雲が立ち込めてます。 磐梯山ゴー...
東北を巡るロングツーリングに出かけましたので、たまにはそういった普通のブログっぽい記事(今更ブログやってる人がどれだけいるんでしょうかという感じですが)もいいかなと思い記事にしてみます。 東北はかつて「東北の名所を一気に...
今年もALL FAIRLADY MTG参加して来ました。 (参加と言っても「飾る」とか「見せる」とかそういう雰囲気じゃなくて「たくさん並べて楽しい」という感じなのでZオーナーで機会があれば是非! 今年の目玉はなんと言って...
足回りがどうの以前に色々すごい車両なのですが、 助手席に乗らせてもらいましたので今回は足回りを。 タイトルにもある長い名前のOHLINSをほぼ吊るし、リアのプリロードだけ抜いて(飛ばしてると跳ねが気になるんだとか)使用さ...
純正形状スーパーオーリンズ+380mmローターという時代を超えたマリアージュ、そんなZ32に試乗しましたのでメモ程度に感想をまとめておこうと思います。 ブレーキ(380mm) ストロークがほぼなくて足を乗せただけで車体が...
平成最後の日~令和最初の日にかけては試乗会をさせてもらっていました。 今回試乗させていただいたZ32は3型のNA MT(9万キロ)、まだバージョンSが設定される前の車なので当然300ZXということになります。ほぼド純正と...
ふと、駐車場にオイルでシミができているのを発見…。 うーん…どこからだろう…?と思いを巡らせます。。。 心当たりといえば ロッカーカバー(カムカバー)→多分前オーナーが対処済み クランクリアオイルシール→クラッチ交換時交...
以前から変えよう変えようと思っていたフロアマットを変更しました。 このグレー2色のものが「スポーツ」私のはもともとこれでした。 黒1色で模様があるもの、こちらが「アダルト」なかなかシックですよね。 フロアマット変えるだけ...
ついにスポーツ触媒を導入しました。 (満足するとブログにならない奴、が発動し実際に変わったのは昨年の末です笑 「一馬力一万円」なんて言われた時代も有りましたが、 この世代の車を今パワーアップさせようとしたら多分一万円じゃ...
この記事は完全に私の備忘録です笑 他のBOSE BOX装着車と聴き比べをしましたので忘れてしまう前に感想をまとめておこうと思います。 私の車両はBOSE BOXに純正のBOSEスピーカー(11cmフルレンジ、コーンをドラ...
Z32オーナーの某氏を乗せた際に前々から気になっていたことを素朴に指摘されてしまい改善欲が爆発してしまったので前から気になっていたモディファイを実行に移しました。 それが「スラストベアリング」 車高調の直巻バネは縮む際に...
コンバーチブルを運転させていただく機会に恵まれましたので忘れないうちに記事にしたいと思います。 とはいえ、実はもう数ヶ月前の話なのですが…。 コンバーチブルは2シーターをベースにしているので2by2を見慣れている身として...
明らかにフィーリングが変わってきたのでオイル交換をしました。 今回はNUTEC 10W-50を。 涼しくなってきたのもありますがこれはパワー感ありますねー。 以前はNC50/51のブレンドで7.5W-45なんてことをして...
なかなか4本一気に交換するタイミングが無くやっと4本同銘柄になりました(喜) 良い機会なのでここまでの変遷をまとめてみます。 納車時 (2011/12)前:TY TRAMPIO Vimode(7年落ち) 後:YH DNA...
Z32…その117、ゼロからの再スタート。にてODO TRIPを新品にした私のZですが… 実はその後も症状が再発してしまいました。 そんなわけでディーラーへ再入庫したものの、症状が不安定なためもう一度ODOTRIPを新品...